ライディングスクール活動

趣旨・目的

安全ライディング

一般(街乗り)ライダーを対象とし、安全性を確保したうえで、バイクライディングの楽しさと難しさを学んでもらうためのスクール。
カリキュラムを通じ、参加者に自身の技量(レベル)を知ってもらうことにより、ライディングの難しさを感じて頂き、技術的、精神的なスキルアップを図り、より安全なライディングを目指して頂く。(レーシングスクールではない)

バイク人口の増加

安全にライディングすることの楽しさを知ってもらうことにより、永く生涯かけてバイクに乗り続けてもらうことが目的。
また、バイクに乗る目的をスクールというひとつの形で提供している。

サーキットへの導き

サーキットばなれの進む昨今、サーキットをスクール会場として開催することにより、一般ライダーにサーキットをより身近に感じてもらうことが目的。

活動出来る場

レーシングライダーや高いライディング技術を有した者が、その技術をもって社会貢献活動が出来る場を創造することが目的。

猪名川サーキットライディングスクール
猪名川サーキットプレミアムスクール

運営形態

    主催: (株)ルモン 猪名川サーキット
  実行運営: 猪名川サーキットライディングスクール運営事務局(代表 中井直道)
   事務局: 〒567-0053 大阪府茨木市豊原町11-17(クエストサービス内)
  スタッフ: 中井直道(主任インストラクター) 他10名
    資格: 全日本交通安全協会 二輪車安全運転推進委員会 二輪車安全運転特別指導員 等
        日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)認定インストラクター
   開催数: 年間11回開催(4月〜11月/8回+プレミアムスクール3回)(2007年予定)
のべ参加者数: 2,200名越え('97〜2006年末)
ホームページ: http://school.inagawa-circuit.com/

協賛/協力スポンサー


(株)アールケー・エキセル

(株)SHOEI

(株)キジマ

(株)ジャペックス

(株)キタコ

BPカストロール(株)

エスビーエス

南海部品(株)

(株)デンソー

(株)マンダム

(株)ブリヂストン

ワタナベカメラ
順不同、敬称略

那須MSLライディングスクール

運営形態

 >>那須MSLスクールの風景はこちらからどうぞ

    主催: (株)那須モータースポーツランド
  実行運営: クエストサービス 大阪府茨木市豊原町11-17
  スタッフ: 中井直道(主任インストラクター)他3名
    資格: 全日本交通安全協会 二輪車安全運転推進委員会 二輪車安全運転特別指導員 等
        日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)認定インストラクター
   開催数: 年間16回開催(2007年予定)
  参加定員: 25名/1開催
ホームページ: http://www.redbaron.co.jp/press/entrys/01/4492.html
        http://www.redbaron.co.jp/touring/land.html